バイクをツーリングとメンテナンスで楽しむ

あと何年乗れる?おじさんのバイクライフ

G650GSのオイルドレンボルトの交換

2024/1/28    カスタム

みなさん,こんにちはBooです.今日はG650GSのドレンボルトを交換したお話です. G650GSのドレンボルトは24mmのボルト形状なのですが,ボルトの頭部分が薄く(工具との接触部が薄く),車体の底 ...

G650GS サイドミラーの交換

2025/5/9  

みなさん,こんにちはBooです. 今日は,G650GSのサイドミラーを交換した話です.純正ミラーはカッコイイのですが,私のポジションだと腕が邪魔になったり,車線変更したい時にちょっと頭を動かしてミラー ...

バイクのサイドミラーの振動対策

2025/5/9  

みなさん,こんにちはBooです. バイクで走っていてミラーを見て後方確認をするとき,バイクの振動でミラーに写っているものがブレブレで見にくいと思った経験は無いでしょうか.実はバイクミラーの振動対策は, ...

バイクの電装系トラブルの話

2024/12/14  

みなさん、こんにちはBooです。 今日はXR BAJAのレギュレータのトラブルになった話です。 ある年の10月の18時ごろ(気温は18度ぐらいだったかなぁ)に、スロットルの開度とエンジンの回転が一致し ...

バイクのフロントの接地感を増す方法

2024/1/25  

みなさん、こんにちはBooです. 今日は,XR250のスポークを交換したらフロントの接地感が増したというお話しです. https://motorcyclelifeboo.com/wheel_-asse ...

G650GSのバッテリメンテナンス

2025/5/9  

みなさん,こんにちは.今日はG650GSを例にバッテリーのメンテナンスを紹介します. BMWの G650GS(2012)は、開放式のバッテリーです。で、G650GSにお乗りの方々のブログを拝見している ...

ブレーキピストンをカシマコートのものに交換した

2023/9/11  

XR BAJAのブレーキカスタム(検討編)の続きです. XR BAJAのブレーキタッチやコントロールを良くするため,ブレーキキャリパピストンを交換することにします. 情報収集したところ,XRと同じサイ ...

XR BAJAのブレーキカスタム(検討編 その1)

2023/3/10  

みなさん,こんにちはBooです. 今回はXR BAJAのフロントブレーキを改良するお話しです. 筆者の運転技術の未熟さもあると思いますが,XRのブレーキはコントロールが難しいです.ブレーキレバーを握り ...

減圧バルブの取付

2025/5/8  

みなさん,こんにちはBooです. 今日は G650GSに減圧バルブを取り付けたお話しです. 単気筒のバイクは振動が強かったり,エンジンブレーキが強かったりするのが特徴です.発熱が少なかったり,エンジン ...

D-UNIT,D-UNIT プラス,D-UNIT ウォーターレジスタントの違い

2025/5/9  

バイクの電源取りだしに悩む方は多いと思います.そんな時に,取付候補に挙がるのが,リレーによる回路自作かデイトナのD-UNITシリーズかと思います.ここでは3種類あるデイトナのD-UNITシリーズを比較 ...

サイドミラー調整のための工具

2025/5/9  

最近のバイクは,ナビやスマホ,ETC,オービスのレーダーなどをハンドル回りに付けることが多いですよね.そういったものをサイドミラーにステーを付けて設置されている方もおられると思います.そんな時に困るの ...

HONDA XR BAJAのボルトで迷った話

2023/2/9  

XRシリーズも旧車といって良い存在になってきました.そんな愛車を整備していて,「あれっ?このボルトはどこのボルトだっけか?」とか,オークションで部品を購入したけど,このボルトって,この場所に使って正解 ...

フロントフォーク,インナーチューブの再メッキ 費用は?注意点は?

2025/5/7  

XR BAJAのフロントフォークのインナーチューブを再メッキしたお話です. XR BAJAを含め生産中止となってから時間が経ち,廃盤になった部品も増えている車両を大切に乗っている方も多いと思います.そ ...

バイクのスポークホイールの組み方

2025/5/9  

みなさん,こんにちは. 今日はバイクのスポークホールを組んでみたので紹介します.バイクのスポークホイールは,錆びたり汚れたりしたとき,ホイールに組んだままだと掃除が非常にやりにくいですよね.「いっその ...

キジマ スマートエアポンプ(電動空気入れ)

2025/5/8  

キジマのスマートエアポンプのインプレです.なかなか便利!

ホイールリムのアルマイト.3つの注意点と費用.

2024/7/23  

みなさん,こんにちはBooです. 愛車が古いバイクの方は、愛車をそろそろ綺麗にしたいなぁ、と思いませんか。汚れやすい足回りが綺麗になると、バイク全体が綺麗になったように見えます。 今回は、ホイールリム ...

バイクのシートは表皮も大切

2024/7/20  

みなさん,こんにちはBooです. いきなりですが,僕は人間と機械が接する部分は非常に大切だと思っています.例えば,パソコンでいえばキーボード,マウス,画面です.キーボードの大きさが合わなければ文字入力 ...

XR BAJAのヘッドライトガードを塗装.費用は?手間は?

2025/5/7  

みなさん,こんにちは.Booです.XR BAJAの特徴的な2眼ヘッドライトに惚れ込んでいる方もおられると思います.ただ,そのヘッドライトを守るガートはアルミで作られており,下の写真のように腐食や汚れに ...

バイクのステッカーを作り直してみた

2025/5/7  

みなさん,こんにちはBooです.今日は,バイクに貼られているのステッカーを更新した話です. バイクにはメーカー名であったり車名であったり,様々なステッカーが貼られていますね.私の愛車であるG650GS ...

時間短縮のための工具

2025/5/8  

みなさんこんにちは,Booです.みなさんはバイクいじりをする時間をどうやって捻出されていますか.おそらく,仕事・家事・子育てなど,やらなければならないことを手早く済ませたりしてなんとか時間を捻出されて ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

Boo

Boo(ぶー)です.バイクの免許を取ってから30年ですが,バイクが本格的な趣味となったのは15年ほど前からです.バイクに乗るのも好きですが,メンテナンスやカスタムをするのも大好きです.

G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その3)

2025/5/21

G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その2)

2025/5/21

G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その1)

2025/5/21

XR BAJAのヘッドライトを明るくするためのアイデア集

2025/5/18

初心者向け!バイクスポークの振れチェック手法

2025/5/14

最近の投稿

  • G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その3)
  • G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その2)
  • G650GSのリアサスペンション交換ガイド(その1)
  • XR BAJAのヘッドライトを明るくするためのアイデア集
  • 初心者向け!バイクスポークの振れチェック手法

最近のコメント

  1. ベアリングの考察(リアリンクやスイングアームのニードルベアリング) に Boo より
  2. ベアリングの考察(リアリンクやスイングアームのニードルベアリング) に 横浜のA より
  3. オイルシールの挿入方向 に Boo より
  4. バイクのスポークホイールの組み方 に Boo より
  5. バイクのシートは表皮も大切 に Boo より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • G650GS
  • XR BAJA
  • インプレ
  • カスタム
  • ツーリング
  • メンテナンス
  • 工具
  • 未分類
  • プライバシーポリシー

バイクをツーリングとメンテナンスで楽しむ

あと何年乗れる?おじさんのバイクライフ

© 2025 あと何年乗れる?おじさんのバイクライフ