みなさん、こんにちは
今日は、以前取り付けたブースタープラグのインプレの記事です。
まずは結論から書きます。
ブースタープラグはオススメです!
ブースタープラグを取り付け後に20kmほど走りましたが、バイクが新車になったか、マイナーチェンジをしたかのように変わりました!
うまくお伝えできるかわかりませんが、以下に私が感じたことを挙げます。
- 発進時など極低速が力強くなった
- 極低速でギクシャクしない(良い意味でアクセル開度に対してエンジンの反応がおおらかになった)
- エンジン音が静かになった(バババババ、という音が、ボボボボボ、に近い音になった)
- エンジンの振動が角が取れて優しくなった
- エンジンが「振動」というより「鼓動」と感じるようになった
- 気持ちよく使用できるエンジン回転域が広がった(ブースタープラグ取付前は、エンジンは3000回転前後が気持ちよく走れる回転域でしたが、それが2300〜4000回転に広がりました)
- (「5.」を言い換えただけになりますが)ギアチェンジの頻度が減り運転が楽になりました
ブースタープラグは、25,000円前後で販売されています。
私はこの値段で上記の効果が得られるのであれば、非常にお得だと思います。
ちなみに今のところデメリットは感じていませんが、ブースタープラグ取り付け後は燃料噴射量が多くなるはずですので燃費が悪くなると思います。
また、上記のインプレを書いていて「前にも似たようなことを書いたなぁ」と思い出しました。
私の感覚では、ブースタープラグの効果は減圧バルブ(レデューサー)の効果と似ています。
ということは,上記のインプレはブースタープラグだけの効果ではない可能性が出てきました.
本来であれば減圧バルブを外したりして,それぞれの効果を確認するのが良いと思いますが,さすがにそれは手間なのでやめておきます.
減圧バルブ、ブースタープラグ、どちらも手軽に取り付けられます。
また、パワーコマンダーなどのサブコンピューター取り付けよりは導入価格が抑えられるというのも魅力的です。

