Boo

Boo(ぶー)です.バイクの免許を取ってから30年ですが,バイクが本格的な趣味となったのは15年ほど前からです.バイクに乗るのも好きですが,メンテナンスやカスタムをするのも大好きです.

リアブレーキパッドピンの交換 G650GS

2025/3/30  

今日はBMW G650GSのリアブレーキパッドピンの交換をしたお話です.記事を参考にされる場合は自己責任でお願いいたします. G650GSのリアブレーキはブレンボで,パッドピンは下の写真のものです. ...

フロントフェンダーエクステンダーの取り付け(最終回)

2025/3/3  

フロントフェンダーエクステンダーの取り付けの最終回です. フロントフェンダーにエクステンダーを両面テープで取付けたあと,両面テープによる接着が完了してからの作業です.フェンダーとエクステンダーはビスで ...

フロントフェンダーエクステンダーの取り付け

2025/2/24  

今回は,フロントフェンダーにエクステンダーを取り付ける作業です.エクステンダーは,フロントフェンダーだけでは防げない泥ハネを防いでくれる(ことを期待して)ために取り付けるパーツです. この車両にはもと ...

フロントフェンダーを取り外す

2025/2/13  

バイクのフロントフェンダーは,フロントタイヤからの泥はねや前走車の泥の巻き上げなどでよく汚れる部分だと思います. 今回の記事は,フロントフェンダーをキレイにするために車体から取り外す作業を紹介します. ...

フロントフェンダーのメンテナンス

2025/2/12  

今日はG650GSのフロントフェンダーをキレイにしたお話です.もともとは斜めに取り付けられていたフロントフェンダーエクステンダー(以下,エクステンダー)を,まっすぐにつけ直すだけのつもりでした. です ...

知らないうちにバネ下荷重が増加している!?

2025/2/11  

今日は,バイクのフロントフェンダーを清掃した際に気づいたことを紹介します. フロントフェンダーのエクステンダーは,スーパーカブやアドベンチャーバイクでは取り付けていらっしゃる方もおられると思います. ...

バイクのエアクリーナーの交換手順(G650GS)

2025/1/30  

みなさん,こんにちはBooです. 今日は,G650GSのエアクリーナー交換作業を紹介します.G650GSは,燃料タンクがシートの下にあります.そして多くのバイクの燃料タンクのある場所(シートの前方)に ...

XR250(MD30),BAJA,XR250R(ME08)のフロントフォークスプリングの違い(その1)

2025/1/30  

みなさん,こんにちはBooです. 私の手元には,XR250(MD30),XR BAJA,XR250R(ME08)の三本のフロントフォークがあります.MD30とME08のフロントフォークが違うのは以前の ...

プレクサスに代わるケミカル

2025/1/29  

みなさん,こんにちはBooです. 今日は,バイクや車の艶出しに使われるケミカルのお話です. 今まで私はバイクのメンテナンスに「プレクサス(Plexus)」を使っていましたが,最近は店頭で見かけなくなり ...

バイクの樹脂パーツのメンテナンス(最終回)

2025/1/25  

みなさん,こんにちはBooです.今日は,樹脂パーツへのコート剤塗布の最終回です. ちなみに,一回目,二回目は下記リンクをご覧ください. https://motorcyclelifeboo.com/ma ...

シートの外し方 G650GS(650cc)

2025/1/21  

みなさん,こんにちはBooです. 今日はG650GSのシートの外し方について紹介します. シートを外すことはそんなに難しいことはありませんが,G650GSはバッテリ交換やエアクリーナー交換などでシート ...

Wunderlich(ワンダーリッヒ)のブレーキペダルプレートを取り付けてみた(G650GS)

2025/1/21  

みなさん,こんにちはBooです.今日は,ブレーキペダルプレートを取り付けたお話です. ブレーキペダルプレートとは,ブレーキペダルの足を乗せて踏む部分に取り付けるプレートのことです.これを取り付けること ...

XR250のクランクシャフトベアリング MD30とME 08の違い

2025/1/20  

みなさん,こんにちはBooです.今日はXR250(BAJA)のMD30(市販車)とME08(競技専用車)の違いについてのお話です. 以前,フロントフォークにMD30とME 08の違いについて掲載しまし ...

バイクの樹脂パーツのメンテナンス(その2)

2025/1/17  

みなさん,こんにちはBooです.今日は,樹脂パーツへの2度目のコート剤塗布(重ね塗り)のお話です. 結論から言うと,今回使用した Pro Staffの「魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート」 においては ...

バイクの樹脂パーツのメンテナンス

2025/1/20  

みなさん,こんにちは.Booです.今日はバイクの樹脂パーツのメンテナンスのお話です. バイクに限らず車にも当てはまることですが,黒い樹脂パーツは時間とともに劣化していき,色が白っぽくなっていきます.樹 ...

DIYでバイクのホイールベアリングを交換する(ベアリング圧入編)

2025/1/2  

みなさん,こんにちはBooです.今回は,バイクのフロントホイールハブにベアリングを圧入したお話しです. 愛車にずっと乗ってるけど,ホイールのベアリングなんて気にしたことがない,取り回しが重く感じるよう ...

バイクの地震対策

2025/1/2  

みなさん,こんにちはBooです. 昨日で令和6年能登半島地震から1年が経ちました.未だに多くの方々に多大な影響を与えた災害です.被災された方々が1日も早く災害前の生活に戻れることをお祈りいたします. ...

花咲G サビとり RUST REMOVER を使ってみた

2024/12/17  

みなさん,こんにちはBooです.今日は花咲Gの「サビ取り RUST REMOVER」を使ったお話しです. 個人の感想では,これはかなり良いものでした.早速紹介していきます. このようなパッケージです. ...

バイクのチェーンラインの調整

2024/12/14  

みなさん,こんにちはBooです. 今日はバイクのチェーンラインを調整した話です.車両はBMW G650GSです. 多くのバイクはチェーンを利用してエンジンの力をタイヤに伝えています.そのため,チェーン ...

バイクのアクセルワイヤーの注油

2024/12/8  

みなさん,こんにちはBooです. 今日はバイクのアクセルワイヤーに注油したお話しです.最近のバイクでは,「スロットルバイワイヤ」,「ライドバイワイヤ」などと呼ばれる,スロットルが電子制御でワイヤーを使 ...