-
-
ピボットシャフトの交換
2025/11/21
みなさん,こんにちは.今回は,バイクのピボットシャフトを交換した作業を紹介します. ピボットシャフトのメンテナンスしたことありますか? 以前,スイングアームやリアリンクのベアリングを交換した際にピボッ ...
-
-
ヘルメットのサイズ選びは慎重に
2025/11/22
みなさん,こんにちは.今日は,ヘルメットの内装を新しくしてから3時間ほどの日帰りツーリングに行きましたので,その後のインプレを紹介します. https://motorcyclelifeboo.com/ ...
-
-
0円でトルクアップ?
2025/11/22
みなさん,こんにちは.今日は,タイトルの通り0円でトルクアップする魔法のメンテナンスのお話ではなく,バイクのメンテナンス不足で損していたお話を紹介します. 以前,インシュレーターが緩んでいたのでバンド ...
-
-
安心・安全にツーリングを楽しむための注意点
2025/11/18
みなさん,こんにちは.春,秋のツーリングは最高に気持ち良いですよね. 今日は,私の体験をもとにツーリングを楽しむための注意点を紹介していきます.みなさんの参考になれば幸いです. 愛車のメンテナンスをし ...
-
-
フォークオイルの粘度
2025/11/11
みなさん,こんにちは. フォークオイルの粘度で困った時はありませんか?例えば,もう少し粘度を上げたいのだけどメーカー純正オイルだと設定がない,とか同じような粘度で,もう少し安いオイルを使いたい,高い( ...
-
-
泥や砂からリアサスペンションを守る!バイクリアサスペンション対策ガイド
2025/11/10
みなさん,こんにちは. リアサスペンションを砂・泥から守ろう バイクのリアサスペンションが,リアタイヤの巻き上げる砂や泥で汚れる車両があります.例えば下のような車両(G650GS)ですね 上の写真では ...
-
-
バイクのリアブレーキフルード点検法:自分でできる簡単チェック
2025/11/11
みなさん,こんにちは. 今日は,G650GSのリアブレーキフルードタンクを見ると,ダイヤフラムが変形?していたので点検したことを紹介します.車やバイクなどにとってブレーキは非常に重要な部品ですので,定 ...
-
-
antlion(アントライオン)車高調整キットのメンテナンス方法_その3
2025/11/11
みなさん,こんにちは.今日はXRシリーズのアントライオンの車高調整キットのメンテナンス方法(その2)です. https://motorcyclelifeboo.com/antlion-ride-hei ...
-
-
あなたのヘルメット、まだ大丈夫?内装交換のタイミング
2025/11/5
みなさん,こんにちは.今日は,約8年使ったヘルメットの内装を交換したお話です. 私が使っているヘルメットは,SHOEIさんのGT-Airです.いつ購入したかを忘れましたが,私が購入して数ヶ月でGT-A ...
-
-
G650GSの泥除け(マッドガード)を外す
2025/11/2
みなさん,こんにちは.今日は,G650GSのマッドガードを「外した」お話です. 私がバイクでカスタムしたくなる箇所は3つあります. 1つ目はスクリーン,2つ目はシート,3つ目はマッドガードです. 1つ ...
-
-
バイクのスクリーン交換 G650GS編
2025/11/11
みなさん,こんにちは.今回の記事は,バイクのスクリーンを交換したお話です. 記事を書いているのは10月下旬です.バイクに乗っていると寒く感じる時期です.ですのでスクリーンを大きめのものにして体に受ける ...
-
-
フロントフォーク インナーチューブのお手入れ
2025/11/11
みなさん,こんにちは.みなさんのバイクのフロントフォークインナーチューブは汚れてませんか? インナーチューブのサビは,フォークシールを傷つけてフォークオイル漏れを発生させることがあります.フォークオイ ...
-
-
G650GS クチバシ(フロントホイールカバーエクステンション)の取り付け
2025/10/26
みなさん,こんにちは.今日は,G650GSのクチバシの先端にエクステンションを取り付けたお話です. 「クチバシ」というのは,アドベンチャータイプのバイクのアップフェンダーのことです. https:// ...
-
-
バイクの点検 インシュレーターのバンドの緩み
2025/10/26
みなさん,こんにちは.今日は,バッテリーを外した際に普段見えないところを点検したら,インシュレーターとスロットルハウジングの結合部が茶色く汚れているのが見えました. 汚れた箇所は,上の写真の黄色丸で囲 ...
-
-
バイクのバッテリーの取り付け
2025/10/26
みなさん,こんにちは.今日は,以前取り外して充電の終わったバッテリーを車両に取り付けるところを紹介します. バッテリーの取り外しと充電については以下の記事をご覧ください. https://motorc ...
-
-
antlion(アントライオン)車高調整キット(XR)のメンテナンス その2
2025/10/25
みなさん,こんにちは.今回は,antlion(アントライオン)車高調整キット(XR用)のピロボールを交換する記事です. ピロボールのネジ部の長さが長いのでカットしていきます. ピロボール1つあたり15 ...
-
-
antlion(アントライオン)車高調整キット(XR)のメンテナンス その1
2025/10/21
みなさん,こんにちは.今日はXR 250系でよく使われている(と思われる)antlionの車高調整キットのメンテナンスを紹介します. antlionの車高調整は,上の写真のようにピロボールエンドを2つ ...
-
-
【バイクのバッテリーが上がった!】初心者でもできる!自分で外して充電する方法
2025/10/20
みなさん,こんにちは.バイクに乗ろうとしたら、まさかのバッテリー上がり...この記事では,実際に私がバッテリーを外して充電した手順を,初心者向けにわかりやすく解説します. バッテリーが上がったときの症 ...
-
-
ネジザウルスリキッド(泡タイプ)を使って錆びたスポークのサビ取りをしてみた
2025/10/20
みなさん,こんにちは.今日はネジザウルスリキッド(泡タイプ)を使ってスポークのサビ取りを試してみたので紹介します. 用意したのがこちらです.錆びたスポークとネジザウルスリキッド(泡タイプ)です. ちな ...
-
-
フロントフォークにフォークブーツを取り付ける
2025/10/20
みなさん,こんにちは.今日はF650GS(単気筒)のフロントフォークにブーツを取り付けたお話を紹介します. コストダウンのせいか,フロントフォークブーツの付いていない正立フォークのバイクがあります.F ...