G650GS カスタム

フロントフェンダーエクステンダーの取り付け(最終回)

フロントフェンダーエクステンダーの取り付けの最終回です.

フロントフェンダーにエクステンダーを両面テープで取付けたあと,両面テープによる接着が完了してからの作業です.
フェンダーとエクステンダーはビスでも固定しますので,ビスが入りやすいように下穴を開けます.

穴が開けばよいので,細めのドリルを使います.

はい,貫通しました.

エクステンダーを固定するタッピングビスです.
このビスを使用するのが正しいのかは分かりませんが,最初についていたビスですのでそのまま使用することにしました.

ビスで固定していきます.

四本のビスを取り付けました.
以前の斜めに取り付けられていた穴とは大分ズレたところにビスの先端が顔を出しています.
これを見ると大分ズレていたのが分かります.しかしこれだけズレていると「なにか意図があってずらして取り付けていたのか??」とも思って,少し心配にもなります.

ビス取り付け後の全体像です.

さて,ビスと両面テープで取り付けただけでは,フェンダーとエクステンダーの間から砂利が入り込み,それらが蓄積していきます.
ですので,対策を取ることにします.
対策とは,フェンダーとエクステンダーの隙間をシリコン充填剤で埋めることです.

使用したのは「バスボンドQ」のブラックです.

砂利の蓄積の様子は過去の記事をご覧ください.

シリコンをキレイに塗布するために,シリコンが付着してほしくない範囲に事前にマスキングテープを貼っておきます.

裏側も同様にマスキングしていきます.

フェンダーとエクステンダーのすき間を埋めるようにシリコンを塗布していきます.
このとき,なるべくすき間の奥までシリコンが入っていくように塗布しました.
作業範囲の形状が複雑なのでキレイに塗布することはできませんでした.

表側も同様に塗布していきます.
表側は塗布作業を邪魔するものがないので比較的キレイに

シリコンを塗布後にマスキングテープを剥がしたところです.
私はシリコンボンドの説明書をよく読まないで作業したため,シリコンがある程度乾いてからマスキングテープを剥がしました.

ですがこれは失敗です.説明書にもマスキングテープはすぐに剥がすように書いてありました.

マスキングテープは,シリコン塗布後すぐに剥がします

マスキングテープを剥がした状態です.

キレイとは言い難いですが,これ以上キレイにはできませんでしたし,見える場所でもないのでこの仕上がりで良しとしました.

フェンダーの左右のすき間もシリコンで充填できました.

ちなみに,シリコン塗布前はこれだけの隙間がありました.

これでフェンダーとエクステンダーのすき間から砂利が侵入することもなくなると思います.

-G650GS, カスタム