アフィリエイト広告が含まれます XR BAJA ツーリング メンテナンス

久しぶりにバイクに乗るときの注意点

みなさん,こんにちはBooです.

今日は,私自身が3ヶ月ぶりにバイクに乗れることになったので,その前に行ったことを紹介します
久しぶりにバイクに乗るときに注意したこと,それは…

  1. タイヤの空気圧チェック
  2. チェーンへの注油
  3. バッテリーの確認

です.

後述しますが,バッテリーは充電に時間がかかるので乗車直前に確認するよりは,計画的に充電したり電圧計を付けたりするのがオススメです.

まずはタイヤの空気圧チェックです.

チューブタイヤは空気が抜けやすい印象がありますね.

バイクの空気圧調整にキジマのスマートエアポンプを使う

空気圧調整にはキジマのスマートエアポンプ(初代)を使っています.
少し音が出るので早朝などは気になりますが手軽に空気圧調整ができるのでオススメです.

今は,スマートエアポンプJP03として新しくなってますね.
ホースが長くなったり,モバイルバッテリーとして使用できたり,ポンプ容量が1.3~1.5倍になったようで羨ましい限りです.

パウダーコートを施工したバイクのフロントハブ.きれいな状態を維持しています.

空気圧調整をしているときに,フロントハブのキレイさに少し感動しました.
3年前にパウダーコートとクリア塗装をしてもらった甲斐があります!

AZの狭所用オイラーで,バイクのチェーンに給油する様子

お次はチェーンへの注油です.
AZのオイラーを使っていますが,吐出量を調整できたり,ノズルを曲げられたりするので便利です.

さて,ここまで準備してエンジンキーを回してセルボタンを押すと「シュル…」と音がしただけで終わりました.
バッテリーは上がっていました....

やはりバッテリーに関しては,乗らない時期は外しておくか,定期的に充電するなどの対応が必要だと思います
幸い,XR BAJAはキックスターターを取り付けてありますので,キックでエンジンを始動させ事なきを得ました.

-XR BAJA, ツーリング, メンテナンス