G650GS カスタム

Wunderlich(ワンダーリッヒ)のブレーキペダルプレートを取り付けてみた(G650GS)

みなさん,こんにちはBooです.
今日は,ブレーキペダルプレートを取り付けたお話です.

ブレーキペダルプレートとは,ブレーキペダルの足を乗せて踏む部分に取り付けるプレートのことです.
これを取り付けることでブレーキペダルの踏む部分の面積を大きくして,踏み外し予防や疲労軽減にしようと思ったからです.

G650GS用のブレーキペダルプレートとはこんな形のものですね.

まずは取り付け前の写真です.
あらためてみるとG650GSのブレーキペダルはシンプルですね.

上の写真のように取り付けることになります.

さて,ここで気になったのが,ボルトを仮組みしたときに,プレートに斜めにネジ穴が開いているということでした.
この意味は取り付け後に判明しますが,このときは「??」でした.

さて,取付作業に入ります.
ブレーキは重要ですので,走行中にネジが緩まないようにネジロック剤を使用します.

こんな感じで取り付けます.

ネジを締めて完成です!
ここまで作業をして,なぜボルト穴が斜めになっているのかが理解できました.
ブレーキペダルプレートに挟まれる部分が斜めになっているためなんですね.

ボルトの緩み防止のためにナットを追加しましたが,斜めに締めることになるのでテーパーワッシャーをつけたほうが良いと思いました.
また,ネジの長さも長過ぎるような気がするのでそのうち適度な長さのネジに変えることにします.

取り付け後の写真です.
イイ感じですね!
ちょっと高級っぽくなったようです.

ビフォアー,アフターの写真です.
ブレーキペダルの爪先で踏む部分の面積が増えたので,ブレーキペダルを踏み外す可能性が減ると思います.

-G650GS, カスタム