今回は,フロントフェンダーにエクステンダーを取り付ける作業です.
エクステンダーは,フロントフェンダーだけでは防げない泥ハネを防いでくれる(ことを期待して)ために取り付けるパーツです.
この車両にはもともとエクステンダーがついていたため,取り外して改めて付け直すという作業になります.
取り外しなどの作業はこちらをご覧ください.

さて,フェンダーを車体から取り外して清掃したのが上の写真です.
エクステンダーは,フェンダーに両面テープとタッピングビスで取り付ける予定です.

まずは両面テープで取り付けるために,貼り付ける面を脱脂します.
シリコンオフとキムワイプを使用します.
これらは様々な作業で使用するので持っておいて損はないです.

まずはエクステンダーの脱脂です.
両面テープを取り付ける部分を脱脂します.

後々の作業になりますが,フロントフェンダーとエクステンダーの張り合わせ面だけではなく,すこし幅広く脱脂をしておきます.
たとえば,上の写真の指で示した段差の部分も脱脂しておきます.

エクステンダーだけではなく,フロントフェンダーも脱脂しておきます.

今回使用するのは,Scotchの「超強力プレミアムゴールド両面テープ スーパー多用途」です.

エクステンダーに両面テープを貼っていきます.
このとき,なるべく両面テープ同士の間隔があかないように貼ります.
間隔が開くと,そこからフロントタイヤの巻き上げた砂利が侵入していきます.
両面テープを貼るのはエクステンダーではなくフェンダーが良いです.

苦労しながらきちっと真ん中に貼り合わせます.
しかし,さすが超強力両面テープです.
少しでもくっつくとなかなか剥がれません.
素材の違いですが,特にフェンダー側に張り付くとなかなか剥がれません.
軽くくっついただけでも剥がれないので注意が必要です.

そしてお気づきでしょうか?
上の写真の左側では両面テープがはみ出しています.(そして左右でズレがあります)
両面テープは張り合わせたときの面積が小さい方(この場合はフロントフェンダー)に貼ってから作業するのが正解です.
そうでないと上の写真のようにはみ出してしまいます.
また,素材の違いからフェンダーよりもエクステンダーのほうが粘着力が弱いです.
ですので,フェンダーに両面テープを貼って,エクステンダーで位置合わせするほうがやり直しがしやすいです.

貼り直しができない中でもなんとか貼り合わせました.
しかし,フロントフェンダーとエクステンダーの曲面は同じでないため,どうしても隙間ができてしまいます.
上の写真でおわかりのように1~2mmほどの隙間ができてしまいました.
次回は,この隙間を何とかする方法を紹介します.